◆『重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る』 | |
「素粒子物理学者が書いた重力の本」を掲げており 天文学からのアプローチではなく、別の視点(素粒子学)から 重力を解き明かそうとする意欲作。 「相対論」と「量子力学」の融合をテーマに重力研究の 最先端が詳しく解説されています。 物理学が注目を浴びるいまおススメの一冊です。 (富山有沢橋店 大塚)
| |
◆大栗博司著 /幻冬舎/924円(税込) |
|
|
◆『プラチナデータ』 | |
今度の東野圭吾はサイエンスミステリー! 国民の遺伝子情報から犯人を特定する驚異のDNA捜査システム。 しかしそのシステムの開発者が殺害された。 犯人を突き止めようとするが、コンピュータが示したのは何と自分の名前だった。 革命的システムの裏に隠された陰謀とは?鍵を握るのは謎の言葉『プラチナデータ』。 せばまる包囲網を潜り抜け、真相に辿り着けるのか。 (富山有沢橋店 大塚)
| |
◆東野圭吾著/幻冬舎/760円(税込) |
|
|
◆『ダース・ヴェイダーとルーク〈4才〉』 | |
ルーカスフィルム公認の暗黒卿子育て絵本。 スターウォーズファンに贈る笑って泣けるユーモアブックがついに登場。 あのダース・ヴェイダ―が子育て? 反乱軍との戦いをしながら息子の教育を熱心にする姿は 違和感たっぷり。 あの親子の日常(非日常?)がくりひろげるストーリーは必見!! (富山有沢橋店 大塚)
| |
◆ジェフリー・ブラウン作 とみながあきこ訳/辰巳出版/1,260円(税込) |